Lahotaru’s blog

ある中途失聴の障害者のブログ/南の島への移住の夢を追う日々の記録

ほぼ通勤時間だけで2級建築士に挑戦してみる(1)

いつかは南の島に移住したいという夢を見てそれを叶えるために、このブログを始めたわけでありますが(実はそのことについて、まだ書いてなかったりします…そこ一番肝心なんですけどね^^;)、

 

移住先でどうやって食べて行くか?

全てはほぼそれ次第だと思います。

 

 

ちなみにコネも土地勘も、蓄えもまるでないです。私(^_^;)

その上若さすらないときているので、ただでも仕事探しが難しく、絶対的な給与所得が統計的に低いと言われている離島で、果たして職にありつけるのだろうかと考えてみました。

 

 

…うーん。

難しいだろうな、やっぱり。

フツーに考えて、やめといた方が良いに決まってますよね。

私も誰かに相談受けたら間違いなくそうアドバイスするだろうなぁ。

 

 

まあね、でも人生一度キリなんですね。

そして、今ですら難しいのだから、先延ばしはほとんど不可能かなとすら思います。

 

今しかないかな、他の人はともかく、私の人生では恐らくラストチャンスかなと。

ハンディキャップあるなりにまだ頑張れる…少なくとも気持ちだけはある、ゼッタイ叶えたいって!

 

そんな身の上で仕事探しについてあらためて考えてみました。

ほとんどの人の場合、最初にぶつかる一番大きな選択肢は、今までと同業種で探すか否かという選択なんじゃないかなと思うんですね。

 

やはり勝手の知れた仕事に、経験者として従事した方が手堅く稼げるだろうってもんでしょうから。

 

余程現職に不満でもあれば話は別で、そんな人は新境地で気分一新して、この際、縁もゆかりもない別の職種を当たってみるのもいいかもなぁ(^.^)

 

私の場合、実はそんなに今の仕事が嫌いじゃなかったりします。

仕事やその環境が合わなくて悩みの淵にいる人はごまんといる言われているこのご時世で全く有難いことだなって感謝です。

 

そんな感じだから、少なくともはじめは同業種をあたっていく作戦に出ようと思います。

案の定、思い通りに行かず焦った末に手当たり次第になってしまうかも知れないけど、そしたらその時ですよね(^_^;)

 

少しでも上手く事が運ぶように、ましてこの歳だから少しでも箔を付けておきたい。もうひとあがきしておこう。

 

他の業界も同じかも知れないが、幸い建築業界にはたくさんの国家資格があり、その資格がないと従事出来ない独占業務も多いんです。

私自身も今まで、その恩恵をたくさん受けてきたので、その有り難さをとてもよく知っていたりします。

 

1級施工管理技士電気工事士、消防設備士…。

実は選り好みしなければ、あわよくばこの資格だけでも日本中の何処へ行ってもそれなれに食いっぱぐれないだろうと思ってます…あくまでも選り好みしなければという条件付きではあるんですけれどね♪

 

ちなみにすべて独学で、かつ過去問だけで取りました。

 

これから勉強を始められる方もいるかも知れませんので、私を合格に導いてくれたそれぞれのオススメの参考書を載せておきます。当然受験年度ごとに出版されるのでご注意を。

あと受ける級とか種別とかも(^_^;)

 

1級管工事施工管理技士

 

1級管工事施工管理技士出題順問題集〈平成28年度版〉

1級管工事施工管理技士出題順問題集〈平成28年度版〉

 

 

 

電気工事士

 

 

実技試験もこのシリーズでバッチリでした!

実技の試験勉強の攻略法は、ずばりプロにお金を払うこと!(笑)

自信がなければお金を払って2日程度の試験対策講習会に参加されることをオススメします。

お金払って習いにいけば、何も心配要りません。

私も実技試験の参考書を買ったものの、どこから手を付けて良いものかと途方に暮れ、藁を掴む思いで実技講習に参加したのですが、参加すれば悩みは全て解消されます。

ホントですヨ♪

間違っても出入りの電気屋さんとかに頼んで教わるとかやめましょう(笑)

会社勤めをしていた頃、私の前の受験回に受験した周りの先輩方がそれやって全滅してました。

あれじゃダメなんだなって学ばせて貰った経験も含めてのアドバイスです。

正直、安いものではありませんが、必要経費だと思って頑張って捻出しましょう…あくまで個人的な意見です(^^ゞ

 

 

 

 消防設備士

 

 

わかりやすい!第4類消防設備士試験 (国家・資格シリーズ 184)

わかりやすい!第4類消防設備士試験 (国家・資格シリーズ 184)

 

 

ゴロ合わせ充実でとても分かり易いです。全ての類別が出ていないのがとてもとてもとても残念で、このシリーズがない類別の試験を取るのはスゴく大変でした(^^;

逆に言うと、このシリーズが出ている類別はこの本で楽勝です! 

全部取らせて貰って下さい(^.^)

 

 

 さて、かねてから2級建築士は取っておきたいなと思ってました。

確かに1級がある以上、それこそこが目指すべき到達点なのかも知れない。世の中には2級などと軽く揶揄する者も多いです。

ま、外野的には同感と言っちゃ同感なんですが(笑)、世の中の試験には《受からせるタイプの試験》と《落とすタイプの試験》があるのだと聞きます。

 

私が今まで取ってきた上記の試験なんかは、いずれも前者のタイプで、過去問をコツコツこなしていれば、誰にでもいつか

チャンスは回ってくるような試験制度になってるのだとか。

 

一方、後者の場合は、大袈裟な書き方かも知れませんが、言ってみれば選ばれし者を選ぶための試験で、何度受けてもダメな人はダメ!

もちろん物凄い努力をしてこの壁を突破してる人もいくらでもいるのでしょうけど。

まあ試験制度としてはこんな感じに別れている…らしい。

 

この分類が正しいかどうかは勿論私などには分かりませんが、経験的になんとなくそんな気もしなくはないです。

 

そしてこの分類からすると、私の感覚的には現時点では2級は前者で1級は後者に分類されるような感じがします。

 

実務の世界で感じるのは、勉強した分、しっかりモトを取れる、コスパの優れた資格とそうでない資格がはっきりしているように思えるんですね。

 

電気工事士なんてのは、ホーント求人広告見ればまず必ず募集してるし、仕事にあぶれてる人なんて見たことないです。

求人数だけの話で、仕事内容とか条件とか吟味したら、また違った話になるのかも知れませんが、とにかく仕事はアル!ってのは心強く思います。

 

たとえば2級建築士って、私の持っている難易度が同じくらいと言われている◯◯設備士と比べると明らかに世の中の認知度があるし、求人数も格段に違うんですよね(^^;

 

勿論、資格を活かせるか活かせないかは自分次第なんですけど。

 

 

私のやってきた設備屋の仕事は、一般的には大規模な建物がないと成り立たないと言われてます。

だから小規模な建物や民家も扱える資格は土地勘もない離島での職探しの心強い武器になりそうなそんな気がします。

 

これ一冊。

これだけで勝負してみたいと思います。

 

2級建築士試験 学科 過去問スーパー7〈2018(平成30年度版)〉

2級建築士試験 学科 過去問スーパー7〈2018(平成30年度版)〉

 

 

 

あ…あと法令集は要るな。

製図は一次受かったら考えよっかなと(^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

最強の便秘薬

 

 

今日はウィークエンド\(^-^)/

…仕事でしたけど(T-T)

 

私の仕事について詳しいことは、また時をあらためて書かせて貰いたいと思うのですが、土日が必ずお休みといった働き方をしているわけじゃないんです。

 

月曜から金曜まできっちり働いて、土日はきっちりお休みって暮らしに、とてもとてもとても憧れるのですが(^_^;)

 

でもそれでもやっぱ、土日の朝はふだんより何とな~く気分がアガリます♪

朝、家族がのんびり過ごしていたりとか、電車が空いてたりとか、周りに流されて自分も便乗してリラックスしていたりするんでしょうね、きっと(^ω^)

 

 

で、週末の朝はルーチンとして走るようにしてます。

ウィークデーも走ってますが、その倍走るようにしてます。

 

えっと、ウィークデーは約10キロ走っているので、その倍のだいたい20キロくらいかな。

 

この距離言うと、周りに結構驚かれるのですが、走ったことある方なら分かると思うのですが、時間気にしないでダラダラ走る分には、慣れみたいなもんで意外と全然ヘッチャラ♪

フツーにそのあと仕事しちゃえます。

  

で、運動する前には水分補給が鉄則ですよね!

水分と一口に言っても、今はいろいろあるわけで、蛇口の水から何処かの湧水を取り寄せてみたり、いろいろ考えてスポーツドリンクやら栄養ドリンクやらにしてみたり、体脂肪減るお茶なんてのもありますよね!

 

 

私も一時期いろいろ試行錯誤してみました。

炭酸水、プロテインの牛乳割り、体脂肪減るお茶…

どこに一番効いたかと言うと…

 

 

あの…

 

 

 

お財布に効きました、一番(T-T)V

他には正直、あんまりテキメンな違いやら効能やらみたいなのは実感出来なかったかな…あくまで個人的にはなんですけど。

プロテインにいたってはアレルギーあるみたいで、背中にデカくて痛いニキビみたいのが出来ちゃうんです、昔から。

 

 

たま~になら良いのかも。

あと、たとえば大会やレースに向けてとかがあるならそれはそれでまた良いのかも知れませんが、私は別にそういった高い目標とかがあるわけではないし、ほんとにワンコが毎日散歩するみたいな位置付けで走ってるので、あんまりそこに、なけなしのお小遣いを投入したくないんですよね(^_^;)

 

 

そのあたりの深刻な事情も含めて、行き着いたのは何かというと…

 

 

 

ボトルコーヒーです♪

 

もちろん無糖のブラック。

 

 

900㎜lのを箱買いしておいて、グビグビ飲んでから走ったり、筋トレしたりしてます。

 

こんな感じのお手頃なので十分!

酸味とか、濃さとかも偏りない感じでオススメです(^.^)

 

 

 

 

 

 

そもそもなんでブラックコーヒーなのかという一番肝心なとこの説明なんですが、実はその科学的裏付けは知らないの(^_^;)

学生時代の運動部の先輩の見よう見真似、習うより慣れろ的な昭和の発想でして(>_<)

でも、論より証拠ってやつで、これ効くんです!

どこより何よりアレに!

お通じに(笑)

 

 

思わず鼻で笑われてしまいそうですが、人によっては、とーーっても大切で深刻な問題だったりするんですね、コレって。

これ飲んでから走るなり筋トレするなりしようものなら、 もういつでもどーーっさりなんですね(笑)

当然個人差あるでしょうし、合う合わないあるのでしょうけど、試してみる価値はあると思いますよ!

勧めた周りの友人なんかみてると、成功率は割合的に半々くらいってとこでしょうか。

 

朝食って、朝昼晩の三食の中で、一番どうして良いのか意見が割れている気がしませんか?

しっかり食べろとか、あんまり食べるなとか、野菜にしとけとか、実は食べるなとか…。

専門家のセンセー方にはもう少しなんとかこう意見をまとめて頂けるように頑張って頂きたいところなのですが(^^;

 

論点はズレてしまうのかも知れませんが、私が師匠から言われたのは、朝は食べることより出すことの方が大事!ってこと。

 

朝起きると、目やにが出てたり、舌が白くなってたり…身体は一生懸命体内から出そう出そうとしているんだから、採り込むことより、便秘だろうとなかろうと、みんなとにかく全力で出さなきゃいけいんですよって、教わりました。

だから、もし採り込むなら出す手助けになるものにしなさいとも…野菜とか発酵モンとか。

 

効くにせよ効かないにせよ、ブラックコーヒーなら薬局の便秘薬より身体に良さそうだし、お財布にも優しい感じじゃないですか?

筋トレの効能は正直あまり分かりません。

でも良いと言ってる人も多いので、蛇口の水よか良いのかも知れませんね♪

 

 

夜の場合はどうなんでしょうかね?

カフェインとかあまり良くなさそう(^^;

詳しい方、教えて下さい(^.^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず健康! なにをするにも身体鍛えとかなきゃってもんでしょ(^.^)

四十路入ると、なんともいろいろあるもんなんですよね(^.^)

私もホーント、いろいろありました。

まぁ、いろいろ(笑)

 

きっとみんなもそうだと思います。

あんなのこんなの、乗り越えながら毎日頑張ってるんですよね!

 

私の周りでも身体壊したり、大病を患ったりなんて話はしょっちゅう。

 

その度にやっぱ健康だよねって定番のオチで完結するわけなんですが、定番とかなんとかいうより、それこそがズバリ真理だからなんでしょう。

 

そんな話、いまさらでした(^_^;)

 

 

身体鍛えてますか?

私はケッコウ筋トレとか、マラソンとか好きなんで、今も早起きして一汗かいてから出勤したりしてます。

 

今は、スゴいですよね。

筋トレまでも格差社会とばかりに、著名人の肉体改造のビフォーアフターみたいなCMがちょっとした社会現象にまでなってたり!

最近ではコンビニでもタイアップした商品がズラリと並んでいて、世間の関心も高いんだなって感じます。

なんだかんだ言っても、お店で見掛けると、つい手に取って立ち読みしちゃったりしませんか?

ちゃんと買って読みましょーね、俺(* ̄∇ ̄)ノ 

自宅でできるライザップ 食事編

自宅でできるライザップ 食事編

 
自宅でできるライザップ2冊セット(食事編/運動編)

自宅でできるライザップ2冊セット(食事編/運動編)

 

 

 

私の得意先のエライ方にも発見しました。

もう身近な出来事なのかも知れません。

2ヶ月でたしか五十数万円とかなんとか言ってたような。

お金なんて、他人より余分に持っててもそんな事に使ってしまうもんなんだなぁ…

まあ、何に使おうと勝手なんですけどね(^^;

 

その中身聞いてみると、実はそれほど誰の耳にも新しいことではなく、食べるモン食べてしっかり身体を動かしましょうの実践編みたいな感じみたい。

 

 

あのぉ…みなさん、どこ目指してるんですか?

メタボ返上して?

腹筋割って、体脂肪率は10%くらいに?

 

アハハ(^^;

そんなのでお金取ってるサイトのまあなんとも多いこと。

それくらいで良ければ、私教えますよ。

だって体脂肪率とか、だいたい8%くらいだし腹筋も割れてるし♪

 

それが健康かどうかはともかく、そこを目指してる人も多いみたいなんで、やってる筋トレやら食事方法を公開していこうかなと思います。

 

で、その先の情報は有料デス!

 

…な~んて言い出さないから、ご安心を。

別に難しくもないし、フツーで大丈夫♪

私なんか、お菓子もスイーツも別に我慢してませんし、むしろ周りが驚くくらいムシャムシャ食べまくってますが、それでもしっかりシックスパック維持出来てますよ♪

自己流なんですけどね(^^;

そんなで良ければ、オープンにしますので、良くも悪くもご参考にどーぞ。 

 

と、いうわけで筋トレカテゴリーの誕生です♪

 

少しずつ、ご紹介していきたいと思います(^.^)

 

 

 

 

現在地のこと、ハンディキャップのこと。

昨日は父を見送ったことをきっかけに、あと30数えるまでに、でっかい夢見て叶えるブログを書こうと決めたわけですが、目的地を決めて進む前に、出発点である今の自分の現在地について確認しておいても良いかなと思いました。



私が自分がどんな人か考える時、まず必ず持っているハンディキャップについて思います。

きっとす~ごくコンプレックス持ってて、いつもいつも気にしているからなんだと思います(^^;



私は、耳の聴こえが悪く、日常生活の大半を補聴器を架けて暮らしています。

 

他のあらゆるハンディキャップと同様に、一概に耳の聴こえが悪い人と一括りにされても、聴こえの程度や聴こえなくなった年齢や経緯など、千差万別で、それぞれに様々なハンディキャップを感じながら暮らしているってもんです。



私の場合は、“そうなった”原因ははっきり特定出来ていません。

おそらく子供の頃の高熱かなにかが原因で、神経系に回復不可能なダメージを受け、そこに加齢なんかの要素が加わり少しずつ進行して現在に至っているのではないかというのが病院で下された診断です。

 

あちこち病院を回りましたが、どうやら今の医学では治療が出来ないというとこで一応納得してます。



そしていま、いったいどれくらい耳が悪いかというと、全然まるで音が聴こえないってわけではないんですね。



どんな感じかというと、たとえば補聴器なしでは電車の車内アナウンスは“それなりになんだか音として”ああなんか言ってるなあ”って程度には聞こえます。



でも内容を“聴き分けること”は出来ません。

だから補聴器なしで、次の駅がどこなのかを知るには、キョロキョロして答えを探さなくちゃいけないんです。

ちっぽけなことかも知れませんが、以前は出来たことが出来なくなるってのは、たとえばこんなことでも想像以上に不便だったりするもんなんですね( ̄0 ̄;)





高校生くらいまでは、わりと聴こえていたので、たまに友達から耳悪くね?って突っ込まれる程度で、学校の授業なんかは普通に受けてました。



大学は一浪して入ったのですが、予備校の講義は半分くらいしか聴こえてなかったように思えます。

この頃からですかね、困ったなあと思うようになったのは。

それでも補聴器を使うことに個人的にものすごく抵抗があって、聴こえないままで済ませてしまいました。

なまじっか要領良かったのか、学校や予備校の勉強なんて、聴こえなくても教科書と板書だけあればなんとかなったりもしました(^.^)

 

当時の私には、補聴器を使う人の世界と、そうでない人の世界に大きな隔たりというか壁が感じられました。

今もまるでないかと言ったら、決してそんなことないかも。

壁は感じるけど、よじ登ってあっちとこっちでこんにちはって挨拶くらいは出来るようなれました。

だって、そうならなくちゃ生きて行けなかったから(^_^;)

 

 

そしてその後も聴こえてるんだか、聴こえていないんだかよく分からないまま、曖昧でうやむやなまま日常生活を送ってました。



いま考えてみると、取り返しのつかないくらい勿体無い時間だったと思います。

 

だからもし、かっての私のように補聴器を掛けることに躊躇いがある方がいたなら、迷うわずこうアドバイスします。

…補聴器、今すぐ使い始めた方が良いですよ!

 

告白すると正直な話、私ははじめ顔が赤くなるくらい恥ずかしかったです。

誰になんと言われようと、こんなのイヤでした。

フツー側からフツーじゃない側へ放り込まれるのが。

昨日まで同じ立場だった仲間同僚から、社会的弱者として見られ、労われるなんてだって哀れじゃないですか?

出来ることなら消えてしまいたいとすら思いました。



でも、私の場合は全て単なる私の勘違いでしかなかったんですね。

悲しいかな、自分で思っているほど周りにとって全然 大した問題じゃないんですね。

俺が補聴器架けてようがいまいがなんてことは(^^;

 

だからあなたもほんの一瞬勇気を出して最初の一歩を踏み出せば、きっと次の一歩、更にその次の一歩へと繋がるはず。

 

そして歩き始めて振り返れば、きっとあるのは、小さな殻にとじ込もっていた自分への後悔だけ。

待ってるのは良いことばかりですよ(^.^)

 

百歩譲ってたとえ悪いことがあったとしても、良いことの方が全然多いです…絶対!



その最初の一歩踏み出せるのは、いつも自分だけ。

俺も歩き始めます。











プロローグ : 先日、父を見送りました。。。(あと30数える前に)

年末に親を亡くす経験をしました。

長い闘病の末、最期は穏やかに旅立って行きました。

 

四十過ぎにして、七十代の親を亡くしたので、別に世間の泪を誘う離別なんかじゃ全然ないです(^^;

 

 

慌ただしく葬儀を済ませた後、ポツンと一人になってあれこれ想いに浸ります。

悲しみだったり、懐かしさだったり、感謝だったり…。

 

人はそれぞれ、様々な形で出逢いと別れを繰返し生きていくものですよね♪

 

 

そしてそういえば、私と父は歳が30離れているんだなぁなんて思った時に、あと30数えたらって…。

 

30なんて、何に当てはめたってビックリするような大きな数じゃない。

 

ちっちゃな子どもでも、ヘッチャラで数えられたりするもんだ。

 

元気いっぱいのヤンチャ坊主なら風呂に潜って息止めて数えることだって楽勝で出来るだろう(^.^)

 

そんな短い時間の中で、自分はいったい何が出来るのだろう、見た夢を幾つ叶えられるだろうって考えてみた。

 

ちっちゃな頃、若い頃、そしてオッサンの今、見る夢はもちろん変わって来たけど、人って夢がなくっちゃダメなんだ!

闘病生活の中で、チューブに繋がれ、炊きたての白いご飯が食べたいなぁと苦笑いしながら、結局そのささやかな夢は叶わず父は旅立って行ったけど、最後の一日まで、そうして夢を持てたら人は幸せなのかもなぁなんて思ったりもしました。

 

死んだらどこに行くとか、勝ち組とか負け組とかじゃなく、自分なりの夢を見て、自分なりに頑張って夢を叶えて行くことを、コツコツ意識しながら生きて行こう。

 

そんな日々を書き綴って行けたらなと思ってます。

 

拙い文での記事になりますが、読んで下さった皆さまに感謝m(__)m

 

折りよく声掛けて、ここでブログに誘ってくれた学生時代の仲間たち、どうも有難う♪